令和6年2月吉日
栃木盲ろう者友の会「ひばり」会員 各位
栃木県登録・通訳介助員 各位
令和5年度 基礎講座・受講生 各位
                   栃木盲ろう者友の会「ひばり」

「聴導犬 講演会&デモ」開催のお知らせ

前略 日々益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。また、盲ろう者福
祉の向上に向けて、ご理解とご協力を賜り、感謝申し上げます。
 さて、昨年、盲導犬の講演会&デモを企画し、大好評でした。次回は、
是非とも聴導犬を呼んでほしいとの声の後押しを受けて実現しました。
 講師として、日本聴導犬推進協会 様をお招きします。
 栃木県登録・通訳介助員の皆様は現任研修、基礎講座修了生の皆さんは
継続講座の位置づけで、是非ともご参加ください。  よろしくお願いします。                   早々
              記

1.名称  聴導犬 講演会&デモ

2.期日  令和6年3月30日[土] 12時30分・受付スタート
                13時00分〜15時30分

3.会場  とちぎ福祉プラザ・3F「福祉研修室」
      〒320-8508 宇都宮市若草1−10−6
     (ホームページURL http://www.tochigi-fukushi-plaza.org )

4.講師  公益社団法人 日本聴導犬推進協会 様
     (ホームページURL https://www.hearingdogjp.org/ )
5.参加費 ひばり会員・通訳介助員・令和5年度基礎講座受講生…無料
     (それ以外の人は300円)

6.申込  3月24日[日]までに「ひばり事務所」にFAXでお申し込み
     ください。028−688−8733
  ※後期養成講座で申し込み済みの方は、申し込み不要です
 (当日参加も可能ですが、資料等、準備の都合上、事前のお申し込みに
  ご協力お願いします)

--- < 以下、1枚目・裏面 > ---

 ↓ ホームページより転載 ↓

〔写真内のメッセージを抜粋〕

知っている人いますか? 聴導犬のこと

聴導犬はかけがえのないパートナー

耳の聞こえない人、聞こえにくい人が安心して暮らせる社会に
聴導犬が当たり前の社会になれるよう
私たち聴導犬を応援してください


♣ 当日、物品販売があります。また、募金箱も設置予定です。
 是非、ご協力お願いします。

--- < 以下、申込用紙 > ---

[R6.3.30 聴導犬講演会 用]

◇◆◇ 申込書 ◇◆◇

※FAX送付先:ひばり事務所 028−688−8733

氏名(ふりがな):
性別:男・女
郵便番号:〒 − 
住所:
電話:
FAX:
E-Mail:
盲ろう者の交通手段:
区分:盲ろう・聴覚障害・視覚障害・その他
(お子さまの年齢   才)
資料:墨字・点字
写真撮影:可・不可 ※通信掲載の写真撮影について、ご希望を記入してください
あなたができるコミュニケーション手段:指文字・手話・指点字・音声
その他(ご要望・ご意見など):

--- < おわり > ---